「障害のある人もない人も共に暮らしやすい山口県づくり条例」説明会(事業者向け)開催のご案内
令和4年10月に制定された「障害のある人もない人も共に暮らしやすい山口県づくり条例」(以下「条例」という。)では、障害を理由とする差別の解消の一層の推進を図るため、令和5年4月1日から事業者による合理的配慮の提供を義務化するとともに、あっせんの申立て等の紛争解決の仕組みが整備されます。
条例の円滑な施行が図られるよう、条例の趣旨について理解を深めるための説明会が開催されます。
- 開催日時
(1)令和5年1月27日(金) 10時~10時45分
(2)令和5年2月1日(水) 14時~14時45分
(3)令和5年2月7日(火) 10時~10時45分
※3回とも同じ内容です。 - 開催方法
オンラインによるライブ配信方式で実施(Cisco Webex Meetings) - 対象者
条例が対象とする「事業者」
(県内で商業その他の事業を行う企業や団体、店舗であり、目的の営利・非営利、個人・法人の別を問わず、同じサービス等を反復継続する意思もって行う者) - 内容
条例の説明(事業者向け)及び質疑応答
※本条例において事業者に禁止している障害者差別は、障害者に対し、財・サービスや各種機会を提供する際の差別であり、雇用関係における差別禁止は、障害者雇用促進法で規定されているため、本条例の適用外となることにご留意ください。 - 定員
各回200名(先着順)
※申込方法や問い合わせ先等は下記の山口県のページに記載されていますので、ご確認ください。
>> 「障害のある人もない人も共に暮らしやすい山口県づくり条例」説明会(事業者向け)の開催について